レーザー治療・エイジングエア専門の美容皮膚科シロノクリニック

つらい冷え性を撃退! 温活の効果や方法を分かりやすく解説

公開日:2019/11/26 / 最終更新日:2020/06/02

大野 由実大野 由実先生

つらい冷え性を撃退! 温活の効果や方法を分かりやすく解説

夏が終わり、朝や夜は寒くなることが増えてきました。寒さが身に染みるようになってくると辛くなるのが冷え性です。特に女性は冷え性の方が多く、7割近い方が冷えによる辛さを感じているといわれています。
そこで今回は、冷え性を撃退するための「温活」の効果や方法をご紹介します。

■温活の効果

温活とはその名の通り、冷えた体を温める活動のことです。一番の効果は体が温まることですが、それ以外にもさまざまな嬉しい効果があります。

・ダイエット

体を温めることで代謝が上がり、ダイエット効果が期待できます。また、体温が下がると体はカロリーを蓄えようとするため、体を温めることで余分なカロリーが体に溜まるのを防ぐことも可能です。

・むくみや肩こり、腰痛の改善

体が冷えている状態だと血の巡りが悪くなり、むくみや肩こりなど体の不調の原因となります。温活で体を温めることによって血流がよくなり、体の不調の改善につながります。

■効果的な温活の方法

・温かい飲み物を飲む

温かい飲み物は体を内側から温めることができます。朝、スープや白湯を飲むようにすると良いでしょう。
その際、同じ汁物でもとろみがある方が保湿効果は高いため、ポタージュスープなどがお勧めです。とろみがない汁物の場合は、片栗粉などでとろみをつけるのも手です。
また白湯を飲む際は、生姜やシナモンのようなスパイスを入れてみてください。そうすることで、血管を広げて体中に熱を行き渡らせることができます。

・色の濃い食材・冬が旬の食材を摂る

かぼちゃやニンジン、赤身の肉や魚のような色の濃い食材や根菜には、体を温める働きがあります。野菜は生で食べると冷えの原因になってしまうので、温野菜にするなど火を通して食べるようにするのがポイントです。

また、冬が旬だったり寒い地域で取れたりする食材も、体を温めてくれます。逆に夏が旬の食材や熱い地域の食材などは、体を冷やしてしまうため注意が必要です。

・湯船にしっかり浸かる

湯船にしっかりと浸かって体を温める習慣をつけましょう。熱いお湯ではなく、ぬるめのお湯で体を芯から温めるのがコツです。湯船に浸かることで、内臓など体の深部までしっかりと温めることができます。

・適度な運動

筋肉は体熱の4割ほどを生産しているため、筋肉量が不足していると熱を生む力が弱まり、冷えの原因となってしまいます。生活の中に筋トレを取り入れて、筋肉量を増やすように心掛けてください。
また、体の歪みが原因で血流が悪くなり、冷えが起こっていることも考えられます。簡単なストレッチを行い、姿勢を整えることも大切です。

冷えは、日々の食生活や運動によって改善することができます。冷えを解消すると、むくみや腰痛など、体のさまざまな不調にも効果があります。
今回ご紹介したことは手軽に行えるものばかりなので、是非毎日に取り入れてみてください。

Profile このコラムは私が担当しました!

大野 由実

大野 由実先生おおの ゆみ

シロノクリニック恵比寿

豊富な知識と経験に基づく、的確かつ丁寧なカウンセリングが人気。最新技術の更新に積極的で、ドクター陣からの信頼も厚く、指導も兼務。 注入やたるみ治療など、豊富な経験が物を言う治療法を熟知しています。

大野 由実先生の治療が受けられるのはこちら

シロノクリニック恵比寿院

シロノクリニック恵比寿院

〒150−0012

東京都渋谷区広尾1-1-40恵比寿プライムスクエアプラザ2F

0120-114-422