レーザー治療・エイジングエア専門の美容皮膚科シロノクリニック

秋冬の鼻水の原因は「寒冷性鼻炎」かも⁉

公開日:2016/01/28 / 最終更新日:2016/01/28

城野 親徳城野 親徳総院長

アレルギーの原因となるようなものはないのに、鼻がつまったりくしゃみがでたりして困ったことはありませんか?その症状、ひょっとすると寒冷性鼻炎かもしれません。

寒冷性鼻炎の症状

寒冷性鼻炎を発症すると、くしゃみや鼻づまり、鼻水といった症状が起こります。アレルギー性鼻炎と似ているため間違えやすいですが、寒冷性鼻炎はアレルギー反応を起こしているわけではないので、血液検査をしてもアレルギーだと診断されることはありません。

これは温度差の激しいところや体が冷えた時に症状が起こるのが特徴です。寒冷性鼻炎が悪化すると鼻で呼吸をすることができなくなってしまい、口呼吸で生活をするようになることもあります。口呼吸が続くといびきや不眠、喉の痛みといった症状が出ることがあるため注意が必要です。

原因について

先にも説明しましたが、この寒冷性鼻炎はアレルギー性ではないため、血液検査や鼻水の検査を行っても原因を見つけることはできません。まだはっきりと特定できていませんが、自律神経の働きが弱くなっていることが原因ではないかといわれています。

不眠やストレス、ホルモンバランスの乱れや喫煙飲酒など、あらゆる環境の変化が影響している場合があるのです。もし、くしゃみや鼻詰まりなどが改善されず、悪化するような場合は医療機関を受診するようにしましょう。

寒冷性鼻炎の治療法

原因がはっきりと特定できないため、確実な治療法というのは存在しません。
病院で症状を抑える薬を処方してもらうほか、生活習慣の改善を行うことで症状を和らげることが可能です。

【病院での治療】
病院で処方される薬は、主に点鼻スプレーや点鼻薬、内服薬など。
粘膜の炎症を抑え、抗ヒスタミン剤や毛細血管を収縮させる薬を使用して治療を行います。

【自宅でできる治療法】
・温度差をなくす
寒冷性鼻炎は、温度差に敏感に反応するため、温度調節に気を配る必要があります。外と部屋の温度差が5度以上にならないように注意しましょう。冬場は起きてすぐ暖房器具をつけ、部屋が温まった後布団から出るようにしてください。

・体が冷えない工夫をする
温度差を無くすだけでなく、体温が急激に下がったり上がったりしないよう、衣類にも気を配ることが大切です。例えば、エアコンの効いた夏はカーディガンを羽織ったり、体が冷えやすい冬はカイロで腰や足元を温めるもの有効です。

・生活習慣の改善
前述したように、寒冷性鼻炎は自律神経の乱れが原因と考えられるため、自律神経を正常に働かせることが重要になります。お酒やタバコは控え、体を冷やしてしまうような冷たい飲み物やアイスなどは、摂り過ぎないようにしましょう。

また、適度な運動や睡眠も寒冷性鼻炎の治療に有効です。偏った食事は寒冷性鼻炎の悪化にもつながるため、バランスの整った食事をとることが大切です。

自律神経の働きを正常に戻すには、ある程度の時間が必要です。
鼻詰まりやくしゃみなどの症状がつらく、なかなか改善しない場合には医療機関を受診するようにしましょう。

Profile このコラムは私が担当しました!

城野 親徳

城野 親徳総院長しろのよしのり

シロノクリニック恵比寿

皮膚科領域のレーザー治療について、国内屈指の症例数を持つ、美容レーザーのパイオニア。 ドクターズコスメを開発・提供する株式会社ドクターシーラボ創設者・名誉会長・商品開発顧問でもあります。

城野 親徳先生の治療が受けられるのはこちら

シロノクリニック恵比寿院

シロノクリニック恵比寿院

〒150−0012

東京都渋谷区広尾1-1-40恵比寿プライムスクエアプラザ2F

0120-114-422