レーザー治療・エイジングエア専門の美容皮膚科シロノクリニック

ホルモンが影響してる?髪の生え際のニキビの原因と対策方法

公開日:2016/08/24 / 最終更新日:2016/08/24

城野 親徳城野 親徳総院長

多くの女性を悩ませるニキビ。実はできる場所によって原因が異なることをご存知でしょうか?
髪の生え際にニキビができやすい場合は、ホルモンバランスの乱れが影響しているといわれています。その詳しい原因やメカニズム、そして今日からできる生え際ニキビの対策方法をご紹介します。

髪の生え際にニキビができてしまう原因とは?

・ホルモンバランスの乱れ
髪の生え際はもともと皮脂腺が多い場所ですが、ホルモンバランスが乱れると皮脂の分泌量が増えてニキビができやすくなります。とくにホルモンバランスに影響を与えるのが、日々のストレスです。ストレスが過剰になると男性ホルモンが増加し、女性のホルモンバランスを崩してしまうのです。

・偏った食生活
外食が多かったり、コンビニのお弁当ばかり食べているなど、脂質や糖質の多い食事ばかりとっていると、皮脂量が増えて生え際ニキビができやすくなります。とくにおでこのニキビは、胃腸の荒れも原因になるため、暴飲暴食を続けている方は食生活を見直すことが大切です。

・洗顔料やシャンプーのすすぎ残し
髪の生え際はシャンプーやトリートメント、洗顔料などがつきやすい場所です。それらを十分に洗い流していないと、毛穴が詰まってニキビが発生してしまいます。

髪の生え際ニキビの対策方法って?

・すすぎは生え際まで丁寧に
生え際のニキビを治すためには、まず毛穴を詰まらせる成分を肌に残さないことが肝心です。洗髪・洗顔後はしっかりと生え際まですすいで、シャンプーや洗顔料が残らないようにしましょう。また、ワックスやスプレーなどの整髪料も生え際ニキビの原因になるため、夜はきちんと髪を洗ってからベットに入ってください。

・バランスの良い食事を心がける
インスタント食品やスナック菓子は、糖質や酸化した脂質が多く含まれているため、肌のコンディションを悪化させます。
肌の栄養となるビタミン・ミネラル・たんぱく質をたくさんとるためにも、バランスの良い食事を心がけましょう。ニキビ予防のためには、緑黄色野菜や大豆製品、サバやイワシなどの青魚を積極的に食べることをオススメします。

・ストレス解消タイムを作る
上でもお伝えしたように、ストレスはホルモンバランスの乱れを招くため、できるだけ避けて生活することが大切です。とはいっても、現代社会ではなかなかストレスを避けられないもの。その場合は、アロマを焚きながら好きな音楽を聴いたり、適度な運動をしてストレスを解消できる時間を作りましょう。心が軽くなれば、肌質も徐々に改善されていきます。

・質の良い睡眠をとる
睡眠不足は脳や体に大きなストレスを与えてしまいます。そのため、生え際ニキビを治すためには睡眠を十分にとることも大切です。ただ単に睡眠の時間を増やすだけでなく、規則正しい生活をして、質の良い睡眠がとれるように心がけましょう。

髪の生え際にニキビができると、ついつい前髪で隠したくなってしまいますが、これは絶対にNG!髪がニキビに触れることで、それが刺激となり、悪化を招いてしまうことがあります。ニキビが完治するまでは、前髪が触れないようにピンでとめたり、ヘアアレンジをしたりと工夫することが大切です。

Profile このコラムは私が担当しました!

城野 親徳

城野 親徳総院長しろのよしのり

シロノクリニック恵比寿

皮膚科領域のレーザー治療について、国内屈指の症例数を持つ、美容レーザーのパイオニア。 ドクターズコスメを開発・提供する株式会社ドクターシーラボ創設者・名誉会長・商品開発顧問でもあります。

城野 親徳先生の治療が受けられるのはこちら

シロノクリニック恵比寿院

シロノクリニック恵比寿院

〒150−0012

東京都渋谷区広尾1-1-40恵比寿プライムスクエアプラザ2F

0120-114-422