骨粗鬆症だけじゃない! 低い骨密度はシワとたるみをもたらす
公開日:2019/10/30 / 最終更新日:2022/02/01
シワやたるみの原因は、顔の筋肉の衰えやコラーゲンの低下、紫外線や生活習慣などさまざまにあります。そして、実は骨密度の低下もシワやたるみの原因の1つということがわかっています。
そこで今回は、骨密度の低下が引き起こす美容への影響と、骨密度を上げるための対策をご紹介します。
■骨密度の低下がシワとたるみを引き起こす
私たち人間は、加齢とともにほうれい線や目尻、眉間のシワが増えていきます。もちろん肌が老化することでシワが増えるのですが、それ以上に大きな影響をもたらすのが骨密度です。
骨密度が低下すると、骨が縮んでしまいます。しかし、縮んだ骨に対して皮膚はそのままの状態。つまり、骨に対して皮膚が余ってしまうため、シワやたるみが引き起こされるのです。
いくらスキンケアに精を出しても、骨の縮みによって発生したシワやたるみは解消されません。
その影響が大きく現れるのが、目のくぼみや小ジワ、ほうれい線やあごのたるみです。これらのパーツが同年代よりも老けて見えるという方は、骨密度が低下しているかもしれません。
■骨密度の測り方
正確な骨密度の計測には、レントゲンや超音波などを使った機器が必要になるため、整形外科等の病院で測定しなければなりません。
簡易的なものであれば、骨密度計測機能がついた体重計で測ることもできますが正確な数字ではないので、気になる方は病院等で計測してもらいましょう。
■骨密度を下げない、アップさせる方法とは
骨密度を上げるためには、継続して骨を作るための栄養素を摂取し続けることが大切です。
具体的な栄養素は、ビタミンD、カルシウム、葉酸、ビタミンKなどです。骨といえばカルシウムを連想しますが、カルシウムだけ摂取しても上手に吸収されないため、これらの栄養素を組み合わせて摂取することが大切です。
ビタミンDはうなぎやさんま、鮭などに、ビタミンKはほうれん草や納豆、卵などに多く含まれています。カルシウムは牛乳や小魚、葉酸はブロッコリーやパセリ、いちごなどに豊富に含まれます。
これらの食材を毎日の食事に取り入れて、骨密度アップに取り組みましょう。骨の質を上げるためには、大豆イソフラボンやビタミンB群も重要です。
また、骨密度をアップさせるためには十分な睡眠、定期的な運動も必要不可欠なので、毎日ぐっすりと眠り、適度に体を動かすようにするとよいでしょう。
先ほどの栄養素を全部毎日摂り続けるのが大変、という場合はサプリメントなどでサポートしても大丈夫です。
大切なのは無理せず続けることなので、ストレスを感じない方法で対策することをお勧めします。