乾燥肌さん必見! 肌のうるおいアップに効果的な食べ物9つ
公開日:2020/02/14 / 最終更新日:2022/02/01

乾燥肌を改善するためにはスキンケアはもちろん、食べ物にも気を遣って体の内側から対策をする必要があります。特に冬は、空気の乾燥が厳しく、肌がカサつきがちなとき。この時期に積極的に取り入れたい食べ物を、理由や食べ方と一緒にご紹介します。
乾燥肌さんが積極的に摂取したい食べ物とは
納豆
納豆には良質なタンパク質、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンE、鉄分などが含まれていて、肌の健康を保ってくれます。ネバネバ成分であるポリグルタミン酸やムチンも、肌のうるおいを守るのに役立ちます。1日1パックの納豆を、毎日の習慣にしてみましょう。
味噌
納豆と同じ大豆製品である味噌も、乾燥肌対策に効果的です。味噌には、グルコシルセラミドという肌の保湿力をアップさせる成分が含まれています。インスタントの味噌汁にもグルコシルセラミドは含まれていますので、気軽に取り入れてみましょう。
青魚
青魚には、良質なタンパク質にあわせて、乾燥肌の改善に役立つDHAやEPAなどの不飽和脂肪酸、ビタミンA、鉄分などが含まれています。青魚の皮にはコラーゲンが豊富に含まれていますので、一緒に食べるようにしましょう。
赤身の肉
お肉が好きな方は、赤身を選ぶと乾燥肌対策につながります。赤身の肉には鉄分や亜鉛、ビタミン類が豊富に含まれていて、肌の健康を後押ししてくれます。
アボカド
森のバターとも呼ばれるアボカドには、ビタミンE、ビタミンC、鉄分が含まれています。食べる量は1日1/2個でOK。寒い時期はポタージュやグラタンにしても美味しいです。
アーモンド
アーモンドは、血行を改善するビタミンEや肌にうるおいを与えるオレイン酸が豊富です。手のひら1杯、20粒程度のアーモンドをおやつに取り入れてみましょう。
にんじん
にんじんには、肌のターンオーバーを促すビタミンAが豊富に含まれています。ビタミンAは脂溶性ビタミンですので、油と一緒に食べると効果的です。炒め物にしたり、オイル入りのドレッシングをかけたりして、美味しくいただきましょう。
かぼちゃ
冬に美味しくなるかぼちゃも、ビタミンEが豊富で乾燥肌対策に役立つ食材です。ビタミンEも脂溶性ビタミンなので、天ぷらなどの油を使った調理法がお勧めです。
卵
卵には良質なタンパク質、ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンE、皮膚や爪を健康に保つビオチンなど、多くの栄養素が含まれています。生の卵白にはビオチンの吸収を妨げるアビジンが含まれていますので、たくさん食べるときは加熱したほうが良いでしょう。
身近な食べ物で理想のしっとり肌に
今回ご紹介した食材は、いずれも身近なものばかりです。毎日少しずつ食べて、乾燥肌の予防につなげてみてはいかがでしょうか。